キャリアアップ
自分の望む未来を実現させる
地域の未来をつくるのは、はたらく一人ひとり。
「仕事に就くだけではなく、一人ひとりが学び、はたらく人も地域の人も自分の望む未来につないでほしい」
そんな想いをもって、ステップアップしやすい環境を整えています。
成長を実感できる評価体制と
一人ひとりの成長を支える
研修システム
人材育成・評価
キャリアパス制度
キャリアパス制度によって昇進条件や基準を明確化にし、従業員が主体的に目標に向かうことができます。目指す仕事やポジションに就くまでにどのような仕事の経験が必要か、必要なスキル、能力をどのくらいのレベルで身につけるべきかを明確にしています。
研修システム
STEP
全ての職員を対象としたスキルアップのための研修システム「STEP」。「一人ひとりの成長を大事にする」をテーマに、年間を通じて様々な研修を行っており、昇進に必要な研修やスキルアップのためのプログラムを展開しています。
キャリアストーリー
北水会で働く人がどのようなキャリアを歩み、どうステップアップしてきたかを紹介します。
介護サービスのスペシャリストから
マネジメントを学び、法人を担う存在へ。
モデル:介護福祉士
茨城県内勤務/新卒入社/社会福祉法人 北養会
ストーリーを読む
入社1年目
スタッフ/介護老人福祉施設
入社後、介護職員として北勝園に配属。 エルダーの先輩のサポートを受けつつ、ご利用者さまの生活を支援する。
主な受講研修:新人職員基礎研修/認知症ケア基礎研修/リエイブルメント研修
入社4年目
介護課 班長/介護老人福祉施設
介護課 班長にキャリアアップ。現場の業務に従事しながら、ユニット全体の管理を行う。
また新たに入職した職員の育成にも携わる。
主な受講研修:生活リハビリ研修/リーダー介護職員向け研修
入社7年目
介護課 主任/介護老人福祉施設
介護課 主任にキャリアアップ。現場との調整役を担う。地域の介護予防サロンを立ち上げる。養成校の初任者研修の講師を任され、人材の育成にも力を入れ始める。
主な受講研修:エルダー基礎研修/介護予防入門
入社9年目
相談室 主任/介護老人福祉施設
相談員業務に従事し、入居手続き等やショートステイの調整を行う。家族やケアマネジャーとの繋がりが生まれ、多角的な視点で業務を遂行することができるようになる。ケアマネジャーの資格を取得する。
主な受講研修:対人援助職向け研修/中堅職員研修
入社12年目
総務課 課長/サービス付き高齢者向け住宅
総務課 課長として新規施設の開設に携わる。入居管理や、訪問介護のサービス提供にも従事する。高齢者住宅や訪問介護で在宅介護の知識を得る。
主な受講研修:リスクマネジメント研修/マネジャーキャンプ
入社13年目
支援相談員/介護老人保健施設
支援相談員として業務に従事する。強化型の老健として決まった期間の中で在宅でも生活が継続できるよう支援をする。多職種協働での支援を経験する。
主な受講研修:ファシリテーション研修/組織力向上研修
入社17年目
相談室 主任/介護老人保健施設
支援相談員 主任へキャリアアップ。強化型老健を維持する責任や、数字と向き合い経営面を意識する立場となる。支援相談員の育成にも力を入れる。
主な受講研修:財務会計活用研修/アンガーマネジメント研修
入社22年目
施設長/サービス付き高齢者向け住宅
施設管理職としてキャリアアップ。サービス付き高齢者住宅、訪問介護、デイサービスの3つの事業を管理する。管理職として職員のマネジメントを学ぶ。これまでの生活の地続きとして入居できる施設を目指す。
主な受講研修:財務マネジメント研修/ハラスメント防止研修
地域の方の健康から
グループの人材育成まで支えるエキスパート
モデル:管理栄養士
茨城県内勤務/新卒入社/社会福祉法人 北養会
ストーリーを読む
1年目
スタッフ/病院
中途採用にて入社後、北水会記念病院栄養課に配属され病院患者への栄養指導や調理業務に従事する。
3年目
栄養課 主任/病院
栄養課 主任へキャリアアップ。
多職種と連携しながら病院患者の栄養状態についての検討会議や委員会に参加。また新しく入社した職員の指導にもあたるようになる。
4年目
産休・育休取得(1年後に復帰)
6年目
スタッフ/株式会社
株式会社スイコウアセットへ異動
レストラン運営業務を通じて、集客・マーケティングや原価管理を学ぶ。
HCCAP取得にも従事し、衛生管理の知識を身につける。
7年目
産休・育休取得(1年後に復帰)
8~10年目
品質保証室 主任/株式会社
レストラン運営にて新メニューの開発を担当する。各施設のHCCAPの導入のサポート、
研修システムSTEPにて、栄養士・管理栄養士の専門研修の立ち上げに携わり、職員の育成に力を入れる。
11〜14年目
品質保証室 主任/認定栄養ケア・ステーション 管理者/株式会社
認定栄養ケア・ステーションの管理者となる。
地域に出て、高齢者支援センターやスポーツジムで栄養指導やセミナーを行っている。